投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

オンラインソコヂカラお疲れさまでした。

 こんにちは、ソコヂカラ、お疲れさまでした。 まだ全然終わってない感じもするんですけど、とりあえず、もうひとりnoteでお気持ちしてるやつもいたし、まあとりあえず僕もお気持ちしとこうかなって思いました。よかったら読んでってね。 さて。 今回のソコヂカラは、年末までは去年の春ソコヂカラと同じように、一日で実地開催されるはずだったのですが、1月ころの緊急事態宣言とか、多分そのあたりのご時世によって無観客で開催されることになりました。 そのときは、ちょうどクラスマッチで配信をしよう!!!ってなってた(実際にした)ころだったのでおんなじようにすれば配信で行けるんだろうな~てほんわり思ってました。 ただ、動画撮影で後日公開ってことだったので、そうしたらビデオカメラ数台設置でどうにでもなるだろうって感じで、めっちゃ楽観視してました。 いつもは撮影とか、録画は個人的にやってるので、それとおんなじようにやろうと思ってたんですね。 んでもって、実際にやるにあたって、動画を事前に作成する団体さんとかもあるので、そういうのとか、展示はこれまでは実地だったけど、オンラインでするならどうするのっていうはなしを、さっきのお気持ちの人と話し合ったりしました。 広報的な活動に関しては、InstagramもHPも必要でしたし、それを拡散するためにTwitterを使うのも必要だと思って運用したので、いい感じに使えたと思ってます。 課題点としては、一ヶ月前、二ヶ月前に中身が空のアカウントを作っても運用できないので、骨子を定めるのを早めるべきだったなと思いました。何時からにする、どの団体が出るなど。 肝心の動画ですが、お気持ちの人のPCが長時間働いてくれてなんとかできました。内容は結局OBSをつかって2つのビデオカメラを切り替え(片方はCanonのカメラをウェブカメラツールでキャプチャした)して録画、それと各団体のステージ用動画をあわせる感じになりました。 実際、あと一ヶ月余裕があれば、音をあわせながら4つ~のカメラに人員を配置して、一つはそのままワイドに撮って、あとは好き勝手にズームイン・アウトしてそれを切り貼りするつもりだったのですが、そんなになると今年度の活動報告的なものにもならないので、致し方ないですね。 あと、途中まで個人的なものの延長線と言う考えが抜けず、音楽使用についてはゆるっと考えてたんで